いにしえの「音」

  • 投稿日:
  • by

今日(29日)午後4時以降にいらっしゃった方、
どうもスミマセンでした!!

急遽、閉店し、鈴木昭男さんを「妻木晩田(むきばんだ)遺跡」へ
ご案内していました!!

鈴木さんが「さ ね と り」 の旅を始めるべく
紅いママチャリで京丹後市を出発されたのは23日でした。

できることなら、5年前のように「珈琲屋吹野」で
笛の音を聴かせて戴きたかったのですが、
何せママチャリの気まま旅ゆえ、いつご到着になるのか解かりません。

なので、今回は、「弥生の笛を辿る旅」という趣旨でもあることなので、
それならば是非弥生時代の遺跡「妻木晩田」で
笛を奏でて戴きたいと考えました。

なんとか夕日が沈むまでにと車を飛ばし、間に合いました☆

綺麗な夕景に弓浜半島から隠岐の島まではっきり見えて、
素晴らしいロケーションの中、「弥生の笛」と「アナラポス」
を奏でて戴きました☆

それはそれは素晴らしい「音」でした。
きっと弥生時代の人々は、こんな旋律の笛の音を聴いていたに違いない、
と思えるような、古代の旋律でした。

「アナラポス」は、本当に摩訶不思議な楽器です~☆

5年前「珈琲屋吹野」で聴かせて戴いた時も素晴らしかったのですが、
また違ったスケールの大きな「音」が響きました。
野外という効果なのだと思いますが、
米子じゅうは言うに及ばず、弓浜半島の向こうまで包み込むような
何ともいえない響きを奏でていました。
5年前と同じように、今回も二つの筒の一つを持たせて戴くという
光栄に預かったのですが、その手にもビンピンと伝わって来るものがあるのです☆

奏でる『音」の旋律は、鈴木さんが作るのではなく、
何かが舞い降り、ずっと前からそうしていたように
自然に音を紡いでいくのだと鈴木さんはさり気なく仰います。

その地に立つと、自然に旋律が出て来るのだそうです!
当然何も音が出てこない時もあるそうです!!

時空を越えて、いにしえの時へ誘(いざな)われる
とても貴重な体験をさせて戴きました☆♪☆

丹後から山口県の下関までの日本海側のラインに
沢山の弥生の笛が出土しているのだそうです。
これから更に西へとその笛を辿る旅を
ママチャリで続けようとしていらっしゃる鈴木さんです。

腰には、丹後町の皆様から出発前に戴いたというお守りが
た~くさんぶら下がっていました。
みなさんが旅の無事を祈って贈って下さったものだそうです。

鈴木さんがみなさんにどれ程愛されているか窺えます☆

私もその中の一人として、旅の無事を祈って止みません☆☆

沢山の人に支えられ、そして沢山の人と出会う旅が
どうか素晴らしい「想い出」の旅になりますように・・・

「弥生」という名前でよかった~と思えた日・・・でした(笑い)