「旬」のものを食べると身体に良いと昔から云われています。
私はこの季節の「春の旬」と云われているものが、大好きです~☆
寒い冬から、少しずつ暖かくなり、草木が芽吹き始めると
それだけで何となく気持ちが明るくなるものですが、
更に「美味しいものが食べられる~(^^)」
という春は大好きな季節なのです~☆
「菜の花のわさび醤油あえ」からはじまり、
「筍とわかめの煮物」「葉わさびの醤油ずけ」など・・・
新しいところでは、ご主人の実家「茶屋」から
収穫して来て下さった「蕨」や
親戚の山から収穫したのよ~と「蕗」も戴きました~(^^)
が、この「蕗」を下さるNさん、
「私蕗が食べられないの!!・・・嫌いなの!!・・・
でもねぇ~・・・採るのは大好きなの~♪愉しいの~♪」
と、せっせと運んで下さるのです~(^^)
「珈琲を飲む時間がなくてごめん~!!」といいながら
一抱えの蕗を置いて去って行きます(^^)~☆
面白いですね~(^^)
でも私もその気持ちわかります~☆
わたしも蕨採りが大好きで~(^^)
採ることが愉しくて、ついつい食べきれない程採ってしまいます(xx)
しかし、これらの食材の殆どには「灰汁」があります。
植物のしぶみのことなんですが、これを上手に抜かなければ
美味しく戴く事が出来ません。
以前ヨーロッパを旅した方に訊いたことがあるのですが、
観光バスで走っていると車窓から蕨が見えたのだそうです。
「美味しそうだな~」と呟くと現地ガイドさんが、
こちらでは、あんなものは食べないと驚かれたそうです!!
おそらく「灰汁」を抜くという方法を知らないから、
そのまま食べればもちろん美味しくないので食べないのだろう
という話でした。
たくさん群生している蕨を勿体無いな~と思いつつ
車窓から見送ったという心残りなお話でした(^^)
こういった灰汁の強いものだからこそ、解毒作用があり
体内を浄化する作用があるので、昔の人はこれらを食べて
健康管理をしていたのだと思います。
みなさんも、この自然の恵みで体調を整え、
これからの暑い季節に備えて下さい~(^^)v
「蕗」が苦手なNさんのお蔭で大好きな蕗を
たくさん食べることが出来ました~☆
Nさんどうもありがとう~(^^)/
米子三中
お元気ですか?
毎回楽しく拝見させていただいてます。
旬といえば5月の帰省時には親戚より頂いた"筍"を食べるのが楽しみとなっています。
ところで"筍"は日本だけでなくネパールでもカレーの具材として食します。
採れる時期は同じですが、地中に埋め発酵したものを使用するので8月頃が食材としての旬だそうです。
冷蔵庫に筍が残っていれば筍カレーというのは如何でしょうか。