天空の花畑

  • 投稿日:
  • by

昨年9月、大山登頂をブログに載せた。
すると大山愛好家の方々から次は是非
ユートピアのお花畑に!!と
余りに皆さんが絶賛されるものだから
つい、その気になってしまった(笑)

8月1日大山博労座に精鋭(笑)3人が集結!
2人は昨年一緒に登頂したアサヒさんとマサミさん
もう一人は最も若い大山を熟知したトキくん!

大神山神社奥宮から行者登山口に進み
夏山登山道を二俣から左に折れると
ユートピアコースに入る。

「大山マップ」にはこうある。
【ユートピアコースは難所が多く登山上級者向けのコース。
7月下旬から8月上旬にかけて山頂にはお花畑が一面に!】と

三鈷峰近くの避難小屋ユートピアは標高1500メートル。
そんな上級者コースに私はお花畑観たさに
無謀にも挑んでしまった(笑)

辛い過酷な道程だったけれど、それを乗り越えた人にしか
観ることの出来ない世界を観た!!

言葉には言い表せない美しいお花畑でした!

「まだ天国に行った事がないからわからないけど、
きっと天国ってこんなとこじゃないかな~」
皆がそんなことを口にした。

時折霧が立ち込めるユートピア小屋周辺は
とても幻想的で、汗が一気に冷えた。

シモツケソウ、オニユリ、ヤマジノホトトギス、
クサアジサイ、ヤフデマリ、シコクフウロ
色々な花が自生し、山一面を覆っていた!

1年に1週間しかないといわれる貴重な時季に
私達はそこに立っていた。

お天気にも、メンバーにも、お花の満開の時季にも
全てに恵まれ幸運でした。

下山は上宝珠越から元谷まで砂滑りも経験させてもらい
アサヒ氏とトキくんには心から感謝!!です。

正直、想像以上に苛酷でしたが、夏山登山道で
頂上を目指すよりずっとずっと愉快でした(^_^)v

もうこれで、高い山に挑むことはないと思う。

今後は低山巡りを楽しみたいと思っている。

体力の限界に挑戦した貴重な一日でした(^_^)v

想い出のケーキ

  • 投稿日:
  • by

1週間ほど前の午後、一人の女性が入って来た。
白いロングスカートがよく似合う背の高い美しい娘。

オーダーを伺いに行くと、アイス珈琲と、
トーストと・・・チーズケーキ

その日は運悪くチーズケーキが完売しており
「ごめんなさい!」と謝ると、彼女は
「ええ~っ! 私今日大阪から来たんですけど!」
と大声を出して落胆の様子。

私はただただごめんなさいと言うことしか出来なかった。

トーストを焼きながらアイス珈琲の準備をしていたら
思い出した!
時々ケーキのカットの仕方を失敗することがあり
最後の1つが小さくなってしまい商品にならなくなる。
そんなひと切れが残っていることを思い出したのです!

大阪から来てくれた娘に楽しみにしていたケーキを
食べて貰いたい❗と、小さなチーズケーキを
お皿にちょこんとのせて
「これ、失敗して小さくなったものなんだけど
よかったら食べてください」ってお持ちした。

いいんですか~❗と、とても喜んでくれた。

お帰りの時、わざわざ大阪から来てくれたのは⁉
気になって問いかけてみた。

すると
その昔、大好きな彼に逢うために大阪から
バイクを飛ばし、米子へ通って来てたんです。
待ち合わせは珈琲屋吹野のあの席でした。

今日は何年ぶりに、その想い出の場所に
想い出のケーキを食べに来たんです!

想い出の中に浸ることが出来て幸せでした。

そう彼女は大切な想い出を語ってぐれた。

今、彼女は別のひとと結婚し二児の母に。

今日は珍しく子供が二人とも朝から出かけ、
夜まで自由な時間が出来たので、
そうだ!米子に行こう!!!と車を飛ばし
吹野に来てくれたのだ❗

とても幸せな時間を過ごさせて戴きました。
これから大阪へ帰ります。
ちょうど子供たちが帰って来る頃にたどり着けると思います(笑)

小さかったけどチーズケーキ食べてもらえて良かった❗

切り絵

  • 投稿日:
  • by

今年の始め頃、書店で偶然【心を整える仏像の切り絵ブック】を見つけ 思わず手に取った。

表紙に奈良中宮時の如意輪観音が描かれていたから。

ページを捲ると他にも素晴らしい仏像が23体あり 迷うこと無くそれを購入した。

それから時間をみつけてはカッターでコツコツ切り上げ 幾つかの作品を額に入れ店内に飾っている。

あまり目立たないところにもかかわらず 目に止めて下さるお客様に喜んでご覧戴くようになった。

お馴染みの興福寺の阿修羅像や 東大寺の金剛力士立像の阿形、吽形など 店内奥にひっそりと展示しているので ご覧いただければと思います。

いつもこのブログを見て下さっている福岡の米子三中さん 被害無く、ご無事でいらっしゃるでしょうか?

連絡が取れず心配しています。 もしこれをご覧戴けたら、ご一報下さい。

水無月

  • 投稿日:
  • by

6月のことを水無月と言うが、山陰の6月は梅雨の真っ只中❗

おひさまの顔をなかなか見られないというのがいつものこと だから水無月はおかしいのでは⁉ と、

常々疑問に感じていたのがなんと❗

今年は本当に水無月でした❗

今日は午後から少しまとまった雨が降り、 農家にとっては恵の雨になったのではないでしょうか。

天気が続くと屋外でのイベントは滞り無く行われる。

先日、1年ぶりに吹野に現れた若者も、 そんなイベントの参加者だ。

彼が初めて訪れたのは3年前の6月 お隣の島根県の隠岐の島で毎年行われている 隠岐の島ウルトラマラソンに参加するため❗

島の風景と人の温かさに惹かれ 埼玉から飛行機で来るという。

米子の空港からすぐ近くの港から隠岐の島へ行く船が出ているから そのまま船に乗るのが普通の流れ なのに彼は、全く方向違いの米子市内へと寄り道。

去年も、今年も、隠岐の島へ行く前に 吹野に立ち寄ってくれるようになった。

お蔭で私は彼の顔を見ると また、今年も隠岐の島ウルトラマラソンの季節が来たことを知らされる。

年に一度、今年で3回目 まだ、3回しか会っていないのに印象深い若者です。

吹野の雰囲気が大好きだと言ってくれます。

年に一度しか来られないのが残念だ❗ もっと来たいから、何かないですか?

今年はそんなことを言いながら 船の出発時間に間に合うように また空港の方角へと帰って行きました。

何かないですか?

その時はその問いに応えられなかったけど 是非とも、大山登山に来てほしいな~☺

このブログ見てくれたらいいのにな~ もし見てくれなかったなら仕方ない また来年会いましょう❗

楽しみに待ってますよ~

風と共に⁉

  • 投稿日:
  • by

先日来店くださったお客様のお話です。

私より少し年上?の女性でした。

初めての方のようでしたが、迷わずカウンターにお掛けになりメニューを手に取り少し迷ってから目を上げ

私の顔を見て「お薦めはブレンドですよね」とステキな笑顔で(^ー^)

私も即笑顔で、そうです‼とお応えすると、満足気に「じゃあブレンドとチーズケーキ‼」と

ご注文を戴き早速準備に取り掛かると女性は徐に立ち上がり本棚の方へと歩み寄られた。

するとこちらに向けられた黒いTシャツの背中に白い文字で【風と共に来たる】とある❗

吹き出しそうになるのをグッとこらえた私...

でも我慢できなくて、席に戻って来られたその人に「面白いTシャツですね」と声を掛けた。

近頃はそういう面白いパロディなTシャツがネットで買えると以前お客様に聞いたことがあったから、きっとこれも...と思ったら

「これね、去年やったお芝居の題名なのよ‼」と聞かされビックリ❗

あの名作映画の風と共に去りぬを制作するときにあった本当の裏話を面白おかしく描いたコメディだったんだそうだ。

ただの面白Tシャツだと思ったら大まちがいで、その女性はその劇団の裏方さんで、

その日は市民劇場の公演のために米子へ来ていらしたのでした。

ちなみに、その日の公演は【おかしな二人】でしたが...

かつて私も大感動したビビアンリーとクラークゲーブルの超大作を、裏話を聞いた後にまた観てみたくなりました(笑)

<前のページ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17