毎年この季節になると襟元のお洒落を
提案してくれるmiecoさんの手編みニットが
今年も届きました~☆☆
毎年その年の新しい糸をいち早く取り入れ
素敵なマフラーを作ってくれるのですが、
今年の糸も、摩訶不思議な糸なのです!!
想像して下さい・・・
きしめんのような平たい糸があります。
幅は5ミリくらいでしょうか?!
その糸を両手で左右に広げると!!
なななんと!ネット(網)状になっているのです!!!
ニット業界も毎年毎年色々アイデアを駆使しているな~
と恐れ入るのですが、一体これを編むとどうなるの?!
と、糸を見ただけでは出来上がりを想像できないような
不思議な糸なのです(^^)
それがmiecoさんの手に掛かると・・・
と~ってもお洒落でゴージャスなマフラーが出来上がるのです☆
製作にはとても手間が掛かるものですが、
お値段もとてもリーズナブルにしてくださっています(^^)v
今現在は「黒」と「白」と「パープルのグラデーション」の
3種が出来上がり、吹野店内には「パープル」を展示しています。
次々と色違いの作品が製作中ですが、
それぞれ一つずつしか作られません!!
毎年ご好評戴いている素敵なマフラーです(^^)v
今年の新作もご覧戴き、この冬もお洒落に温かく
お過ごし戴くお手伝いをさせて戴ければと思います(^^)
是非一度お店で手に取ってご覧下さいませ~☆
今日は二十四節気の「立冬」です。
恐るべし二十四節気!!
昨日まであ~んなに暖かく、汗ばむくらいで
寧ろ「暑い」と言った方がよいくらいな日々が続いていたのに
この日、ぴったり、急に、ぐ~んと気温が下がるなんて!!
百発百中の占い師のようで驚きです(^^)
そんなわけで、先週木曜日と祝日(文化の日)が重なったので
お休み無しで働きづめだった吹野は、少々草臥れました(><)
ので、水曜、木曜と連休させて戴くことに致しました!
たいへん申し訳ありませんが、吹野も中年まっさかり?!になり、
体力的に無理がきかなくなりました~(..)
どうぞご理解のうえ宜しくお願い申し上げまする。
だから、開店以来続けてきました「木曜日(定休日)と祝日が
重なった場合は営業します」というシステムも今年限りで
廃止しようと苦渋の決断を致しました。
やはり週一回は休養しないと、今後長く続けていくことは難しい
ということを痛感しました(^^)
どうかみなさん、ご了承くださいますよう、お願い致します。
連休明けは、またみなさまを笑顔でお迎えできるよう
しっかり充電し、リフレッシュしてきます!!
みなさんも、自分の健康は自分で維持管理していってください。
まずは自分のその日の体調に敏感である事!!
不調にすぐ気づいてあげる事!!
そして早めの対処が肝心です!!
これは、とってもたいせつなことです~☆
私は、自身の体調と共に、もうひとり・・・
母の体調にも気を付けていなければなりません。
年寄りはあまり自分の体調の変化に敏感ではありません。
なので、そばにいる人が気付いてあげなければなりません。
母もだいぶ草臥れている様子なので、共に充電!!です(^^)
今日はみなさん温かくしてお過ごしくださいね(^^)v
東北の「ガレキ」が何台ものトラックを連ね
東京へ運ばれてきているとニュースが報じています。
この「ガレキ」という言葉を聞くたびに胸が痛みます。
ガレキとは漢字では「瓦礫」と書きます。
辞書を引くと ①かわらと小石
②つまらぬもの ねうちのないもの とあります。
ガレキとなった今は、ねうちのないつまらぬもの
かもしれませんが、3月11日のあの震災が起こる前は
それぞれそこに暮らす人々の生活に欠かせない
必要不可欠なものばかりだったはずです。
家族みんなのたいせつな家の柱だったり屋根だったり
食卓や食器棚や勉強机だったはずです。
学び舎の廊下や下駄箱、教室や机や椅子だったはずです。
おじいちゃん、おばあちゃんの住む
年に一度は帰る懐かしい故郷の家だったかもしれません。
それらが、震災後一瞬にして「ガレキ」と呼び名をかえられ、
廃棄する場所に困る厄介物扱いされるようになったのです。
建てたばかりの新築の家もあったでしょう・・・
たいせつな想い出の品々もあったでしょう・・・
それが無造作にトラックに積まれ、廃棄場にガラガラと
棄てられていく様子をみるのは、胸引き裂かれる思いです。
珈琲屋吹野も老朽化激しく、やがていつか必ず
ガレキと呼ばれるものになります。
できるだけ長くその存在を柱と呼ばれ、棚と言われ
この心地良い空間と云って戴ける建物であり続けられるよう
あとどれくらいかわかりませんが、たいせつに存続させたいと
改めてこころに刻みました。
ガレキ・・・なんてかなしいことばでしょう・・・
気がつけば、もう11月・・・
月日の経つのは何と早いものでしょう・・・
今年も残り僅かになってしまったことを実感しています。
このところ、かつて私がお世話になった
東京の珈琲屋のマスターから
頻繁に珈琲豆の注文があります。
マスターが「悪性リンパ腫」という病に倒れ
現役を退かれてもう何年になるでしょうか・・・
それ以来、そのマスター独自のブレンドを
唯一受け継いでいるのが珈琲屋吹野のブレンドで、それを
電話でご注文戴く度に宅配便にて東京へ発送させて戴いています。
病に倒れ、このところ外出もままならず、車椅子の生活を
余儀なくされているという状態なので、今はご自分のことだけで
精一杯でしょうから、吹野が開店して何年になるかなど
まったく解っていらっしゃらないと思ったもので、先日
豆の注文のお電話を戴いた際、今年30周年を迎えたことを
ご報告させてもらいました(^^)
思ったとおり、とてもびっくりされ、
そしてとてもとても喜んで下さいました。
もしかしたら、私はマスターよりも長く
珈琲屋を続けているのではないか?!と思います。
病に倒れた我が身と、かつての教え子の成長とを
改めて感慨深く思われたのでしょう・・・
その後『アンタ ハ エライ!!』
と書かれたお便りを戴きました・・・
アンタ ハ エライ
その文字から、あの関西弁独特のアクセントが
マスターの声となって文字から抜け出し聴こえて来ました。
それからマスターは奮起し、車椅子で伊勢丹まで出向き
私の好物のマカロンやロールケーキを贈って下さいました。
そこには、自分が続けたくても続けられなかった珈琲屋で
今も愉しそうに元気で働いている私へのエールと羨望が
込められているような気がしました。
今お世話になっている人や、かつて東京の珈琲屋の常連だった方に
吹野の珈琲をお礼にと差し上げて下さっているのだそうです。
だから、この頃頻繁に注文が続いているのです!!
そのかつての常連の中には私を憶えていて下さっている方もあり、
懐かしく当時に想いを馳せながら
会いたい~と云って下さるキトクな方もいらっしゃるとか(^^)
30年以上も前のことを未だに憶えていて懐かしんで戴けて
こちらこそ、光栄です(^^)v
今日もまた、東京へ発送する珈琲をせっせと造ります!!
懐かしい「ブレンド」を愉しんで戴けるように・・・
14日から始まった「服部麻知子 染織教室の仲間たち展」
吹野に於いては2回目ですが教室展としては第12回目
その作品展も昨日で幕を閉じましたが、
服部麻知子先生の交友関係の広さに驚かされる毎日でした。
1993年にアジア博物館の立ち上げをお手伝いする目的で
東京から期間限定でいらしたのに、縁あってこちらに嫁ぐ事になり
鳥取で染織のお仕事をなさるようになられたのですが、その
20年足らずの間に、もしかしたら地元に住む私よりも
多くの人たちとの関係を築き
沢山の人たちに愛され親しまれていらっしゃることを
しみじみと感じさせられる作品展でした。
それは染織の技術もさることながら、その人柄に由来
するのではないかと私は感じています。
昨年に引き続き今回も10日間、ずっとご一緒したのですが
いつも、穏やかで物腰柔らかく、人を優しく包み込むような
柔和な方なのです(^^)
どんなお客様に対しても同じように接し、
ひとつひとつ丁寧に説明される姿に
我が身を反省させられる日々でありました(><)
そんなわけで、毎日毎日麻知子先生に会いに来られる方が
ずっとずっと続き、吹野ではないような賑わいでした。
機織り体験教室もみなさん喜んで下さり、
企画した方も嬉しくなりました。
期間中ご来場下さった皆さま、ありがとうございました。
鳥取からわざわざ電車でお越し下さった方もいらっしゃいました。
麻知子先生の人気の成せる技です!!
また来年も是非開催したいと思っていますので、
今年は思うような作品が出来ず出展を断念された生徒さんも
来年は是非胸張れる作品を出展されるよう頑張って下さい(^^)v
今日からまた吹野は平常通り、静かな珈琲屋に戻ります?!
一気に気温が下がりそうです。
体調管理に気を付けて温かくしてお過ごし下さいね~☆