祝詞

  • 投稿日:
  • by

      祝 30周年
    おめでとうございます!!

  珈琲屋吹野とお姉さんに出逢えたことに
            感謝しています・・・
    ありがとう・・・お姉さん!

これは倉吉市のMさんが贈ってくれたお祝いの花に
添えられたメッセージでした。

彼女は子供の頃から難病を抱えそれでも健気に
懸命に生きる気丈な女性です。

とても嬉しかったので、ここに紹介させて貰いました。


こちらは8月10日当日、この日を記念日と知らず
偶々来店した古くからのお客様・・・というより
今では心から信頼できる友人と思うさゆりさんが
贈ってくれたお祝いメールを紹介します。

  記念すべき30回目のお誕生日にあたり
  心よりお祝い申し上げます

  コツコツと手を抜かず大事に珈琲を点てる姿は
  本当に格好良いです!!

  凄いのは忙しい時も、そうでない時も同じように
  点ててるからそこに「珈琲屋」を感じるのです

  30年間には沢山の場面があったでしょうね!!
  私自身にとっても思い出されるシーンが幾つもあって
  単なる喫茶店という存在を遥かに超えた
  私の居場所であります

  美味しい珈琲を飲みながら会話をして
  心地良い時間を過ごす事の出来る空間です

  これからも珈琲屋吹野を大事に育てていって下さい!!
  微力ながら私も応援していきますよ


ずっとずっと幾度も幾度も吹野を訪れ
そこで働く私をずっと見ていてくれた人の言葉・・・
忙しい時の厨房を切り盛りする私の姿を
ちゃんと観ていてくれていた・・・と感涙しそうな言葉を
綴ってくれていました。

このお褒めは、何より嬉しいことなのです。
忙しい時に無駄なくどう動くか・・・ということは
珈琲修行でのたいせつなポイントでした。
美味しい珈琲を点てる事も勿論たいせつな事です。
が、忙しくなった時に如何にお待たせせず、
オーダー戴いたものを早くお客様へお持ちするか・・・
という「無駄なく動く」は、東京で厳しく教えられたことでした。
故に、そこを褒められることは至高の喜びなのであります(^^)

Mさん、さゆりさん、ありがとう~☆☆

これからどんどん高齢になり、動きが悪くなる・・・
かもしれません!!
足が縺れてヨタヨタし、不甲斐無い動きをするように
なるかもしれませんが、どうか温かく見守り続けて下さい(^^)

急に涼しくなりました~♪
やはりこれくらいの気温が過ごし易いです!!
汗からやっと開放されるのでしょうか~?!

31年目に向けて~

  • 投稿日:
  • by

2011年8月10日水曜日
珈琲屋吹野はお蔭さまで30歳の誕生日を
迎える事が出来ました。

遠くからお花を贈って下さったり、
「仕事が忙しく伺えない」・・・と
お祝いメールを送って下さったり、
ブログを見て、駆けつけて下さったり、

そんなふうに珈琲屋吹野を愛して下さる皆様のお蔭で
本当に幸せな誕生日を迎える事が出来ました。

嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない・・・

吹野をたいせつに想って下さる方がこんなに居て下さって
その想いが籠っているたくさんの花にかこまれ
30年前、無鉄砲にもこの店を始めた事が
間違っていなかった・・・正しい選択だったと
改めて実感できました。

「やれやれ30年・・・」と来た道を振り返り
感慨に耽っている私に
「次は40周年だね~☆」と皆さんに声をかけられ、
ハッ!!としました(^^)

なんだか自分ではゴールインしたような
気になっていました(^^)

まずは今日から31周年をめざして歩み始めます。
病に倒れ廃業を余儀なくされた東京の珈琲の師である
マスターの想いも私は受け継いでいるのだと思います。
30年分のいろんな想い出の詰まった珈琲屋です。

みなさん、これからも珈琲屋吹野を
       どうぞ宜しくお願い申し上げます。

そして、お盆が近づいてきましたが、
「営業してますか~?!」という問い合わせを
多く戴いています。
もちろん営業していますので起こし下さいませ~☆

そしてそして、丁度そのお盆の頃
三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群が、
12日夜から13日明け方にかけて
最も多く見る事ができるそうです(^^)
13日の夜も要注意とのこと!!

ひとつでも、ふたつでもいいから、流れ星☆
見る事ができるといいですね~(^^)/

暦の上では「立秋」とはいえ、
まだまだ暑~い真夏日が続きそうです。
どうぞ体調には充分お気を付け戴き、
元気にお過ごし下さいますように~(^^)

30周年~☆

  • 投稿日:
  • by

昭和56年(1981年)米子の角盤町一丁目に産声をあげた
珈琲屋吹野は、お蔭さまで今年30周年という記念の年を
迎えることとなりました。

何か愉しい企画を、とも考えたのですが、思い浮かばず、
あれこれ悩んでいるうちに、その日が近づいてしまいました!!
そんな訳で、明日5日(金)から10日(水)まで、
お客様へ感謝の日々とさせて戴くことにしました(^^)v

何があるかはお愉しみ~☆ということで、
どうぞお誘い合わせの上お越し下さいますよう
お待ちしています~☆♪☆

先日、またまた吹野にテレビカメラが入りました(^^)

地元ケーブルテレビの「中海テレビ」さんです~☆

思えば最初のテレビ出演の時は大変緊張してしまい、
声が震え表情も強張ったのを憶えています。
が、漸く慣れて来まして緊張はしなくなったのですが・・・

もともと早口だと自覚はしているのですが、
テレビで早く喋ると、殆ど何を言っているのか
判らないくらい早送りのように聞こえるということに気付き、
ゆっくり話そうと思っていたのに、やはり今回も・・・

という私の早送りのような喋りが中海テレビさんの
121チャンネルで5日金曜日から一週間放送されるそうです。
それが吹野の開店30周年と重なったことも奇跡のような話です。

私が毎日汗だくで奮闘したところで、お客様がいらして下さらなければ
こんなに長く続ける事はできませんでした。

何かのついでにと立ち寄れる場所ではないのに、
わざわざ足を運んで戴かなければならない場所なのに、
雨の日、雪の日は、足元も良くない場所なのに、
やっと辿り着いたのに、臨時休業していたり、
開店時間の10時を過ぎているのに開いていなかったり、
大雪の日や何かの都合で早めに閉めてしまっていたり、
ご注文戴いたメニューが切れてしまって無かったり、
酷い時には注文したものがずっと出てこなかったり(><)
ほんとうに色々ご迷惑をお掛けしてばかりです!!

そんな吹野が30年も存続できたのは偏に
寛容にお許し戴き温かく見守って下さったお客様のお蔭です。
皆さまに心から感謝し、御礼申し上げます。

というわけで、ささやかなおもてなしをと思っていますので、
どうぞお越し下さい(^^)

「今どき健康学」

  • 投稿日:
  • by

先日、新聞の「今どき健康学」という記事に
江戸川大学教授 中村雅美さん著の
  ~コーヒー飲む人、シミ少なく~
という見出しを見つけたので、ここにご紹介します。

 『女性が気にすることのひとつとして、皮膚の健康がある。
いつまでもシミや皺の無い若々しい肌を・・・というものだ。
 シミや皺の主な原因は光老化、すなわち日光の中にある紫外線
による皮膚の劣化である。紫外線を受けると体内に活性酸素が発生し
さまざまな悪さをする、と考えられる。この活性酸素を消す作用がある
抗酸化物質が重要である。抗酸化物質としては体内の酵素と、体外から
摂取する食物由来のものがある。その代表がポリフェノールである。
 
 お茶の水女子大学生活環境教育研究センターの近藤和雄教授らは5月、
珈琲を製造・販売するネスレ日本と共同で女性の肌の状態とポリフェ
ノール摂取の関連を研究した結果を学会で発表した。

 対象にしたのは30~60歳の女性131人。
喫煙者や服薬をしている人、日焼けを伴うスポーツ活動者、皮膚疾患を
持つ人などは除外した。
顔面画像解析装置などを使って皺やシミの状態と、食事(珈琲などの
摂取量など)の関係を調査した。
本格的な実験ではなく予備的なものと考えられるが、珈琲ポリフェノール
と肌の関係を調べたものとしては例が少ない。

 それによると加齢とともに肌の張りは低下し、皺やシミは増加するが、
珈琲ポリフェノールを多く摂る人は紫外線シミ(メラニン色素によるシミ) 
が少ない、という結果が得られた。

特に、一日に150mg(2杯以上)の珈琲を飲む人では、珈琲ポリフェノール
の摂取が少ない人よりシミは少なかった。

またポリフェノールの種類は少し異なるが、緑茶由来のポリフェノールの
やチョコレート由来のものと比べても珈琲由来のポリフェノールが肌に
及ぼす影響は大きかった。』

という情報でした(^^)

先日華々しく凱旋した「なでしこJAPAN」の女子たちも
帰国後出演したテレビで以外にも日焼けを気にして
日焼け止めクリームなどを使用していると言っていました。

彼女達にも是非一日2杯の珈琲を飲んで美肌をキープして戴きたい~☆☆

 


 

「大暑」

  • 投稿日:
  • by

台風の影響で少し涼しい日が続き
猛暑から開放され過ごせました。
そんな夏の中休みのような昨日・・・
珍しく朝からお客様が途切れる事無く、
バタバタと遽しく過ごし、気付くと午後3時・・・
まだ昼食を摂っていませんでした!!

漸く有りついた昼食を5分で食べ終えると同時に
すぐ次のお客様がみえました!!
その後も次々とおみえになり、溜まっている洗い物を
片付けながら、また新しいカウンターのお客様と談笑していると、
その人がさり気なく「奥のボックス席のお客様の注文
まだ出てないんじゃないの~?!」と
小さな声で私に囁いたのです・・・
その人より前に来られたお客様の事です。

ドキッとして奥のボックス席を見やると中高年の男女の
こちら向きに座っていらっしゃる男性と目が合いました。
テーブルの上をみると、そこにはお水しかありません!!

確かに「珈琲ふたつ」という注文をお受けしました。
それも15分以上前に・・・
更に言えばそう教えてくれた人の次にみえた方にも
あろうことか、もうすでに珈琲をお出ししていました!!

奥のお客様を、もうどれ位お待たせしたのだろう~?!
一瞬のうちにそんなことが私の頭の中を駆け巡り
目を合わせているそのお客様の「忘れられているみたい・・・」
と言う声が微かに聞こえくるではありませんか(><)

急いで珈琲をつくり奥の席に向かいました(..;)

「大変申し訳有りませんでした~!!」と平身低頭の私に
ご婦人の方が「いいえ~」と笑顔で応じて下さいました。
男性の方も「もう帰ろうかと思ってたとこでしたよ(^^)」と
冗談で笑いながら仰いました。
普通ならお叱りを受けて当然のところです。
優しいお言葉が本当に有難かったです(^^)

お詫びにと添えたクッキーが功を奏したのか、
お帰りになる時にも<もう一度お詫びを言うと、
「クッキーも全部食べてしまいましたよ~♪
 また今度来た時も是非忘れて戴きたいわ~(^^)」
なんて素敵なお言葉を返して下さいました~☆☆☆

ホッとしてテーブルを片付けに行くと
飲み干された珈琲カップと空になったクッキーのお皿がありました。
そして、ふと見つけたのが忘れ物のお帽子・・・
慌てて追いかけ外に飛び出したのですが、
もうお姿はみえませんでした。

吹野に忘れた事を思い出し、またおいでくださる日を
お待ちする事にします。
その時はすぐにご注文の品をお持ち致します!!必ず!!

こんなドタバタな吹野ですが、これからもどうぞ宜しく(^^)v

今日は二十四節気の「大暑」です。
これから本格的な暑さがやって来ます。
みなさんどうぞくれぐれも体調には気を付けて
元気にお過ごしくださいませ~☆♪☆