流行~☆

  • 投稿日:
  • by

昨日、やっと「新しいめがね」に対する
私の期待していた反応をしてくれる人達が~☆☆

ひとりは、ブログを読んでくれていたのですぐに
素敵だと言ってくれて、自分も新しいめがねに
替えたくなったと興奮気味でした~(^^)v

もうひとりは、とてもよく似合っていると言って褒め、
私の為に作られたようなめがねみたい~☆
とまで言ってくれました(^^)v

嬉しいですよ~♪

そして、もうひとりは、こんなメールをくれました。
「感動でしたよ(ハートマーク)
 すごく似合っているし、表情が豊かにかつ柔らかい!!
 かつ個性的で、しかも年齢を重ねてこその勝利だなって
 感動したわ!!
 兎に角いいわ!!」

と、本当に絶賛してくれました(^^)

実はこのメールをくれたさゆりさんも、
少し前に同じくメガネルームさんにて、めがねを新調していて、
それも、とってもお洒落で素敵で、彼女にピッタリなんです~☆

と、ふたりでお互いを褒めあってしまいました~☆♪☆
 
やはり「めがね」にも「流行」があり、
最近は、ガッツリタイプが流行なのではないでしょうか!?

「流行」といえば、昨年の流行語大賞には、なんと、
鳥取県ご当地の「ゲゲゲの~」が選ばれましたね~☆
その他では「食べるラー油」というのがありました。
みなさんは召し上がりましたでしょうか~?!
私は沖縄、石垣島のラー油が食べてみたかったのですが、
残念ながらまだ食した事がありません。
普通にスーパーで入手出来るものしか食べたことがありませんが、
それでも充分美味しかったので、いつか石垣島と、あと、
京都の太秦あたりに美味しいものがあるらしいので、
いつの日かそれらを食してみたいと思っています(^^)v

さて、それでは今年は「ごはんにのっけるもの」として
どんなものが流行るのかと先日TVで予想をしていました。
ひとつは、九州福岡の「生七味」
ひとつは、栃木県の「しょうがフレーク」ではないか?!
と、言っていました。
両方とも、とても美味しそうでした~☆(^^)☆

後日また別の番組でも全国から情報を集めて、
それぞれその都道府県を代表する商品を紹介していました。
鳥取県からは「するめいかの糀漬け」だったかな~?!

まだまだ全国には私たちが知らない美味しい物が
隠されているようです!!

今年の「流行語大賞」は、はたして何になるのでしょうか~?!

 

 

 

開店~☆

  • 投稿日:
  • by

1月4日、やっとお店を開ける事が出来ました(^^)/

国道は綺麗に除雪されているのですが、
一歩わき道に入ると、凄いことになっている!!
角盤町通りも例外ではなく、街とは思えない状況でした。

玄関の鉢植えの木は倒れ、アザレアの小鉢も
雪に埋もれていました(><)
真っ白な雪の中に玄関へと続く足跡がいくつかあり、
新聞配達や郵便配達の方だけではないような・・・

やはり郵便受けの中には新聞や年賀状以外に、
米子三中さんのお名刺がありました。
足元の悪い中お出で下さったのですね・・・
本当に申し訳ありませんでしたm(--)m

お蔭さまで店は雪に押しつぶされる事無く、
生き延びていました~☆
ブログに「潰されてはいまいか」とつぶやいたのを案じて
「見て来たけど、大丈夫だったよ」
とお電話を下さったYさん、有難うございました~(^^)

そして、毎朝お出で下さるMさんや、I薬局夫妻、
大山の麓から、タクシーで来て下さった方・・・
陣中見舞いに来て下さっためがね屋さん・・・
こんな日でも足を運んで下さったみなさまに感謝~☆です。

これからもまだ大雪は予想されそうです。
その都度ご迷惑をお掛けするかもしれません。
何卒お許し下さいますよう、お願い申し上げます~☆
お出でくださる前に0859-35-0777へお電話下さい。
携帯電話に転送されるようになっていますので、
時間外でもお応え出来ます(^^)v

 

 


 

深謝

  • 投稿日:
  • by

こんなことは開店以来初めてです!!
昨日(2日)開店の予定が雪の為出勤できず断念・・・
今日こそはと、四苦八苦致しましたが、どうにもなりません。
公共交通機関も三が日は運休と仰るので・・・
参りました~(><)

足元の悪い中、ご来店下さった方には、
大変申し訳ないことを致しました。
どうぞ、お許し下さいm(--)m

明日は何とかなるのではないかと思っています。
公共交通機関も明日は動くでしょう。

お正月で帰省中にお越し下さった方や、
この期間しか来られないという方もいらっしゃったかと・・・
本当に申し訳ありません。

私も新年に皆さまにお会いできるのを
とても愉しみにしておりましたので、
残念でなりません・・・

今日は成人式だという情報もありました。
さぞかし、大変だったのではないかと想像されます。
折角のお祝いの日にこの雪ではかわいそうです!!

開店以来、こんなに長く店を休んだ事が無いので
なんだか落ち着かず、気も漫ろです・・・

雪の重みで店が押し潰されていないかと、
そんなことを心配しながら、
とりあえずブログをご覧の方にだけでも
ご報告をさせて戴きました。

早く普通の生活に戻れるよう祈るばかりです~☆

大雪!!

  • 投稿日:
  • by

皆さま、新年明けましておめでとうございます。
昨年も沢山の方にこのブログをご覧戴き有難うございました。
今年も色々な「吹野の出来事」を綴っていこうと思っています。
どうぞ、お付き合い宜しくお願い致します~(^^)

さて、山陰地方は大晦日から、強い寒気団に襲われ、
交通機関や道路の混乱、伯耆大山では、
パトロールの方が亡くなられるという事故が起こるくらいの
予想以上の積雪で、雪の為に停電する地域まで発生しました。

我が家も御多分に漏れず、音もなく降り積もる雪に
すっぽり包み込まれてしまいました!!

なので、元旦の初仕事は雪かき!!
完全武装し、スコップを担いで外に出て、
ズボズボと雪に足を取られながら悪戦苦闘しました。

庭木の枝は屋根から落ちる雪の重みで無残にも折れ、
かいた雪を置く所も無く、仕方なく踏み締めながら前進!!
という生まれて初めての大雪で、明日2日の出勤は
車は無理・・・と思われ、バスに決めました。

そして2日、9時26分のバスに乗ろうとバス停に立ちました。
が、待てと暮らせど来ません・・・
いつも積雪のある時は遅れます。
そう思い、待ち続けて・・・1時間が過ぎました。
身体は冷たくなりました・・・
少し心配になり、時刻表に近づき、時間を確かめました。すると、
「お正月1日 2日 3日は運休致します~!!なんて文字が!!!
ガ~ン!!!!!

冷え切った身体の肩を落とし、家に引き返しました(><)

新年2日にご来店下さった皆さま、大変申し訳ございませんでした。
30年間、必ず開けていた2日でした。
張り紙にも、年賀状にもそう書いていました。
本当にご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんm(--)m

帰宅後すぐに、埋もれていた車を救出すべく、再びスコップを握り、
ご近所の方々と共に、道路も除雪し、明日は出勤できるよう、
頑張らせて戴きました~☆

しかし、バスを待っている間も、あちこちに埋もれ
放置されている車を、その付近の方々の協力により、
救出される場面をいくつも見せて貰いました。
なかなかこの国の人々も捨てたもんじゃないぞ~☆☆と
心温まりました(^^)v
困った時に助けてもらう有り難さ・・・
生涯忘れられない出来事になることでしょう(^^)
私の目の前の、大晦日から放置されていたという車も
無事救出され二日振りに、我が家に帰って行きました(^^)v
めでたし~めでたし~☆☆

この大雪で、停電になったり、車中に何時間も
閉じ込められた方もいらっしゃいました。
自然には逆らえないので、仕方ありませんが、
皆さん本当にご苦労様でした。

早くこの雪が解け、川となって流れ、
暖かい春が来るのを待ち望むばかり・・・です!!
少し気が早いかな~(^^)


 

2010大晦日

  • 投稿日:
  • by

来春、松江の調理専門学校を卒業し、
米子市内のケーキ屋さんに就職が決まった女の子とそのお母さんが、
談笑しながら、珈琲とケーキを食べている時、
めがね屋の八田氏が「お客様のめがねの評判はどう~?!」
と、入って来られました。
私が新しいめがねに替えてから、初めてのご来店で、
その評価が気になっての問い掛けでした(^^)

「それが、誰も反応してくれないんだよ!!ガッカリ~!!」
と言うと突然、ボックス席の女の子が反応しました!!

「今日入って来た時、あれっ!!吹野さんが居ない!!
違う人が居る!!って思った~!!」と今頃になって言うのです(><)

それくらいインパクトあるのに、何故?人は何も言わないのか~?!
その女の子も、私と八田氏との会話を聞かなかったら、
何も言わずに帰ったと思います。

私としては、思いっきり「変化」しようと替えた「めがね」です。
思いっきり「イメージチェンジ」を図ったつもりです。
反応が無いのは、とても期待はずれで、ガッカリであります(><)

この新しい「めがね」ですが、銀座・青山・立川に店舗を構える
「KAMURO」というブランドのもの。
「メガネを着こなし、メガネも着替える」そんなライフスタイルを
提案しデザインされており、フロントはあくまでもシンプルに、
そしてテンプルは「美・観・楽・遊」で個性的に表現してくれています。

5年前購入しためがねは、かけている事を気付かれないように
という意識から、メタルフレームの目立たないものを選びました。
が、今回は逆に存在感のあるものにしようと決めていました。
「素敵なめがねですね~☆」と言われるものにしようと思いました。
めがねも愉しい~♪と感じられるものにしたかったのです。

お洒落なデザインであることと、
フレームの形が自分の顔に似合っていることと、
尚且つ毎日身につけるものだから「軽い」ということが
私の必須条件!!でした(^^)

そのすべてを兼ね備えたのがこの「KAMURO」でした(^^)v

更に今回初めて知った事がありました。
「遠近両用めがね」という言葉は知っていましたが、
なんと今は「遠中近めがね」があるのです~!!~☆

レンズの上部は遠くを、真ん中は近くを、下部は手元を
見やすく焦点を合わせてくれるようになっているのです!!
驚き~!!です(・・)
優れもの~☆♪☆だと思いませんか~?!

お蔭で近くを見る時にめがねを外すという
煩わしさが軽減され、大助かりです~(^^)☆

その上、以前のめがねより少し若くみえる~☆という
嬉しいお言葉を頂戴しております(^^)v

視力が良い事が何より一番~☆ですが、
悪くなったものは仕方ない(..;)
ならば「めがねライフ」を愉しむしかないでしょう~♪
めがねのこんな愉しみ方があるということを
みなさんにも知って戴ければ嬉しいのですが~☆♪☆

そんな「変身~!!」で2010年も終わりを告げようとしています。
山陰地方は大変な積雪の大晦日になりました。
みなさん、どうぞ温かくして好い年をお迎え下さい。
今年一年、本当に有難うございました(^^)
新年は2日より営業致します。
2011年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
コメント下さった米子三中さん、新春初の珈琲を
是非吹野で~☆☆☆
皆様のお越しを心よりお待ちしております(^^)v