11月25日発売の山陰情報誌「Caprice」に
米子の喫茶店紹介ということで「珈琲屋吹野」を
載せて戴きました。
早速ご覧になったお客様が斐川(島根県)からご来店下さり、
掲載して戴いた「キャラメルバナナトースト」を
お召し上がりになり、こんなのどこにも無い!!
とても美味しかったとお褒め戴きました。
「Caprice」は「Lazuda」の別冊です。
Lazudaより少し上の年齢層の方々をターゲットに創られた
とのことですので、また新しいお客様に吹野を知って戴ける事を
とても嬉しく、感謝しております(^^)
女性向けと聞いていたのですが「吹野が載ってたので、
思わず買っちゃいました~♪」という男性もいらっしゃいました。
本当に有り難い事です~☆☆
年齢層・・・といえば先日、シニアの男女が当店で待ち合わせ!!
男性は、その日が3回目という方で、女性の方は近所にお住まいで
以前お友達といらして下さった事があるということでしたが、
この組み合わせでいらして下さったのはその日が初めてとのことでした。
お話を訊いてみると、お二人はかつての同級生で、
丁度私より10歳年上ということがわかりました。
ひょんなことから「同級生」から「親戚」になってしまった!!
というお二人は、暫し身内の話で男性が女性に愚痴を聞いてもらう
なんていう具合になっていたのですが、女性が男性に
何か自分の愉しみをみつけたらどうですか~?!(^^)
と、ご提案なさいました。
私もその意見に賛成しました~(^^)
すると、その女性が恥ずかしそうに今自分が夢中になっていること
をカミングアウトされました(^^)/
あるアーティストにハマり、「追っかけ」をしていらっしゃると・・・
「年甲斐も無く恥ずかしいんだけど、そのお蔭で人生が
とても愉しくなったんですよ~(^^)」と
本当にいい笑顔で話されるです~☆
「年甲斐」なんて関係ないですよ~♪
と言わずにはいられませんでした(^^)/
・・・で、因みにそのアーティストとは、どなたですか~?!
と問い掛けてみると、少女のようにハニカミながら「コブクロ」
と仰いました。その言い方がまた可愛い・・・と思うと共に、
私もコブクロが大好きですと言うと、更に目尻が下がりました。
数年前、とっても落ち込む出来事があり、泣き暮らしていた時、
コブクロの歌が流れて来て、その詞に自分の今の気持ちがシンクロし、
感動の涙を流したのだそうです♪
その時から「追っかけ」人生が始まり、大阪のコンサートには
毎回足を運んでいらっしゃるとか(^^)v
今放送中のドラマ「流れ星」の主題歌「流星」
とても良い曲です~♪☆☆
私は彼らの声が大好きです~☆♪☆
ドラマの中にも出てくるのですが、海にフワフワと浮かぶクラゲ・・・
「海月」と書いてクラゲと読みます。
この海の月・・・を想いながら書かれたのであろう詞が
織り込まれていて、しっとりと心に沁みます・・・
ドラマも来週が最終回で、どうなるのか少し気になっています。
私も是非一度、コブクロのナマの声を聴いてみたいです~♪(^^)☆
ご一緒だった男性の方も、何か「愉しみ」をみつけられたでしょうか?!
今度いらした時は、そのお話が訊けるといいな~と思います(^^)v
それは11月27日午後のこと・・・
入り口に、この時期には珍しい振袖姿が見えました(^^)
誰かと思い目を凝らすと・・・
さゆりさんの長女、愛子ちゃんでした(^^)~☆
すぐにピ~ンと来ました!!
「成人式の前撮り~?!」と訊くと「そうです~☆!!」
というお返事が返ってきました~(^^)v
黒字に花をあしらった落ち着いた着物に、
お化粧や結い上げた髪もシンプルで、
普段お化粧もしない愛子ちゃんが、お世辞ではなく
本当に初々しく綺麗でした(^^)☆
普段私が趣味で写真を撮っていることを知っている
さゆりさんは、私にも愛子ちゃんを撮って欲しいと
持参のデジカメを私に手渡しました。
見惚れるほど美しい愛子ちゃんを数枚撮った後、
「お母さんも一緒に撮るから隣に並んでごらんよ~♪」
と声を掛けると少し照れながらも、さゆりさん
娘の隣に腰掛けてくれました。
緊張の面持ちの二人・・・
シャッターを切るけれど、どうもお母さんの表情が硬い・・・
「ちょっとお互い顔向き合わせて会話してみて~☆♪」
と声を掛け、二人が向き合った瞬間
すかさずシャッターを切りました(^^)
さゆりさんが、嬉しそうに娘を見つめる母の顔になった瞬間を
捉えることができたような気がしました(^^)v
さゆりさんは開店以来の古いお客様です。
まだ、独身の頃、毎日のように通ってくれていました。
いつしか、お客様・・・というより、大切な友になっていました。
何でも心を開き、何でも素直に話が出来る親友だと
私は思っています。
どうしても、親しくなると失言もありがちですが、
いつもちゃんと節度は守り、話をしていて一度も不快な思い
を感じた事が無い稀有な人・・・です。
お互いに愚痴もこぼし合います(^^)
愉しい話は、まるで我が事のように笑顔で訊いてくれます(^^)
そんなさゆりさんが、妻になり、嫁になり、三人の子の母になり、
そして、その愛娘が二十歳になりました~(^^)
娘愛子ちゃんの姿に二十数年前のさゆりさんの嫁ぐ日の姿を
私は心の瞳の中で重ねていました・・・
仕事の合間を縫い、さゆりさんのご自宅にその文金高島田の姿を
見せて頂きにあがったあの時のさゆりさんに面差しが似てきた
愛子ちゃんが私の中で重なりました・・・
「自分の成人式の時より何だか嬉しい気がするの~(^^)」
と笑うさゆりさん・・・
母の愛をいっぱい身に纏って愛子ちゃんは丁度この日
11月27日 二十歳の誕生日を迎えたのです。
おめでとう~☆☆
これからもご両親の愛情に包まれて幸せになって下さいと
ただただ祈る気持ちでいっぱいでした~☆♪☆
今年も亦、寒い季節がやって来ました~!!
入って来られるお客様の第一声が「寒いね~」になると、
外と中の気温差が解ります~(^^)
そんな寒さ対策のお洒落を手編みのニットで
愉しんでいらっしゃるmiecoさん(^^)
昨日は出来たてホヤホヤの素敵なニットを着てご来店~☆
とっても素敵だったので、思わず私のも作って下さいと
お願いしてしまいました(^^)v
昨年冬からそのmiecoさんの作品を当店にて販売しています。
襟元のおしゃれと防寒にとても好評戴いています~☆
今年は、去年とはまたちょっと違ったリボンのような糸で
フリルのようになったお洒落なものを作っていらっしゃいます。
すべて色違いで、同じものはありません。
それが嬉しいですよね~(^^)
先日お買い上げくださった方にも、こんなお言葉を戴きました。
「吹野さんに来ると、いろんな愉しみがあって嬉しいわ~♪」と。
そんな風に言って戴くと、こちらも嬉しくなります(^^)
珈琲やスィーツやトーストや、愉しいおしゃべり以外にも
こんな楽しみもあります。
一度お手に取ってご覧になってみて下さい(^^)
miecoさんのセンスが光る作品たちを~☆(^^)☆
今日は昨日より少し気温はあがりそうです(^^)v
今の時代は、何でもメールやインターネットになり、
葉書や手紙を書いたりする人が少なくなりました。
が、私はやはり古い人間なので、大切な時は
お葉書やお手紙で、お礼状などを認めます。
郵便配達の方も、公共料金の請求書やDMを配達するだけ
では、きっと空しいと思います・・・
先日、郵便配達のお兄さんが元気よく「郵便で~す!!」
と手渡してくれた郵便物の中に、手書きの封筒がありました。
差出人は・・・思い当たらない人の名前・・・
開いてみると中にこんな手紙がありました。
以前から米子で仕事の時は寄らせていただいている
Wと申します。 また行かせてもらいたいと思っています。
「吹野」さんが大好きなので お知らせさせていただきました。
10月16日にオープンするお店のご案内でした(^^)
住所は島根県大田市でした。
そんな遠くから、時々訪れて来てくれているお客様のようです。
お店の写真や地図、営業時間などが添えられていました(^^)
これも「吹野」が紡いでくれた「人と人」のご縁です~☆
早速お返事を書きました。
遠くからお便りありがとう。
私は基本的に「吹野」の雰囲気を好きだと言ってくれる人に
悪い人はいないと思っているので、きっとWさんもいい人
だと思います。大田の方へ行く事があれば是非寄らせて戴きます。
Wさんも、もし今度吹野へいらして下さった時は
お声を掛けて下さいね(^^)と・・・・
そしてその日がやって来ました~(^^)v
火曜日のお昼前、Wさんは声をかけてくれました~♪
「先日案内状を送りましたWです。
お返事戴きありがとうございました~♪と・・・
仕事で松江まで来て、その足を伸ばしてくれたそうです。
建築設計のお仕事もしているWくん。
きっと「吹野」の設計も気に入ってくれている
のだろうと思います(^^)
若い人たちにも、この建物を好きになってもらえて、
とっても嬉しいです(^^)v
また「人の輪」が広がりました~☆
やっぱり「この仕事をしていてしあわせだなぁ~」
と、ニンマリしてしまいました(^^)/~
街路樹や、車窓から見える山々がすっかり秋色に染まり、
その紅や黄色に心和むこの頃です~(^^)
山ブーさんの奥様、久々の書き込み有難うございました~☆
そうなんです・・・奥様がお二人のお子さんを出産なさった
産院の「ロッロ」ですから、よく御存知のことと思います。
院長夫妻には、また元気においで戴きたいと待っているところです。
お子さん二人のやんちゃぶりが文面から窺えましたが、
みなさんお元気そうでなによりです~(^^)
私はちょっとした油断から風邪を引いてしまいました(xx)
周りに風邪引きさんは沢山いました。
でも私は絶対に引かないぞ~!!と
あの手この手でなんとか切り抜けていました。が、
とうとう引いてしまいました(xx)
いつも私の風邪は「喉から」でした。
なので、本当に微かな喉の変調には敏感で、
すぐに葛根湯を飲むようにしていました。
ところがこの風邪は「頭痛から」やって来ました。
人混みから帰った後、激しい頭痛に襲われたのですが、
まさかそれが風邪から来るものとは思わず、
だから薬も飲まずに耐えました。
すると翌日喉にいつもの変調が訪れました。
その時になって初めて、昨日の頭痛は風邪の初期症状
だったことに気付きましたが、時既に遅し!!
もう葛根湯では間に合いません。
次に取る手段は「耳鼻咽喉科」へお世話になること。
がしかし、お客様が続き病院へ行くタイミングを
逸してしまいました(xx)
そうなると、いつものパターンで、声を発するのも
唾を飲むのも痛いくらいの喉の炎症です!!
こうなるとトローチとうがい薬に頼る事になります。
そして翌日になると鼻水と咳という
これもいつものパターンです(xx)
この「咳」が凄い!!
なんだか血を吐きそうなくらいの身体の奥からこみ上げてくる
強烈な咳が、突然発作のように出始めたら止まらない!!
出来れば薬は飲みたくないのですが、あまりの辛さに
近所のいつもお世話になっているI薬局に走り、
症状を告げると、私の症状に最適のお薬を選んで下さいました。
「この薬、4錠と書いてありますが、2錠で!!」とか、
「お風呂は熱いのはダメ!!ぬるめのお湯にして下さい」とか、
「寝る時は上向きは良くないです。横向きで寝て下さい」とか、
いろいろアドバイスを戴き、その言いつけを守ったら、
翌日、本当に嘘のように楽になりました~(^^)v
夜はマスクにラベンダーのオイルを数滴垂らし眠ったのですが、
これもとても心地良く、呼吸が楽に出来ました。
なので、夜中に咳で眠れない・・・ということもありませんでした。
これ、お試しください~☆
というわけで、やっと復活~☆☆☆
ご心配下さったみなさま、誠にありがとうございました~(^^)
みなさまも、どうぞ風邪にはお気を付け下さいますように~☆♪☆
寒い季節には、いつものあったかスィーツ
「スィートアップルポテト」も始めています。
ホクホクのさつまいものスィートポテトに
甘酸っぱい林檎が入っているから「スィートアップルポテト」です~☆
秋晴れの週末ですから皆さん紅葉狩りにお出掛けかもしれませんが、
その帰路にでも、お時間がありましたらお立寄り下さいませませ~♪