リゾート気分?!

  • 投稿日:
  • by

昨夜は月明かりが部屋の中を照らし、
眠るのが勿体無いくらい、明るい宵でした。

そんな、寝室から眺める月も素敵ですが、
先週の休日、プールから眺めた月も、とっても素敵でしたよ(^^)v

どこのプールかと言いますと、淀江の温泉施設「ラピスパ」
の屋外プールでした~(^^)♪

オープンしてから、もう10年くらいになると思うのですが、
温泉はよく利用していましたが、なかなかプールに行く事が出来ずにいました。

母が係り付けのお医者様に、プールでリハビリされると良いですよ~☆と
言われたというので、トライしてみることになったのです(^^)

思いつくのが遅かったので、プールに入場したのは6時頃でした。
なんと「貸切」です!!  誰も居ません!!
ラッキーでした~(^^)v

そこは思い切り泳ぐような直線コースのプールではなく、
子供やお年寄りが楽しめるように配慮されており、
すべてに手摺があり、曲線の可愛いプールで
ジャグジーもあり、一ヶ所だけ熱いお湯のコーナーもありました~♪

ウロウロ探検してみると、ビニールのカーテンの向こうに
屋外プールを見つけちゃいました~☆☆
でもカップルが一組、貸切状態で愉しんでいらっしゃったので、
ご遠慮申し上げ、暫く屋内で身体を解したりしていると、
お二人が屋内へ入って来られたので、入れ替わりに外へ出てみました~☆

すると、暮れかかる夕焼けの空と、まだ明るさの残る空にポッカリお月様が(^^)

雰囲気もなんとなくリゾートホテルのプールといった感ありで、
プールに身体を浮かべて月を愛でる~(^^)
ちょっぴり優雅な気分になれました(^^)vvv

夜のプールというのも、なかなか良いものです~☆

そのあと、次々と入場される小さなお子さん連れのお母さんや、
小学生くらいのお子さん連れのお父さんも、皆さん外へ出ると、
「わぁ~!!素敵、いいね~!!」と声を上げていらっしゃいました(^^)~☆

プールでひと泳ぎした後は、勿論露天風呂で、ゆったり~まったり~♪☆♪

夏の疲れを癒されたひとときでした~(^^)v

山陰道を淀江で降り、右折し最初のT字路を右へ数百メートル行くと、
目立たないですが小さな「ラピスパ」という看板が出ています。
それを左折すると百メートルくらい先の右手に建物が見えて来ます。
是非一度お出かけになってみて下さいませ~(^^)


 

娘の想い

  • 投稿日:
  • by

昨日の朝、まだ出勤前の自宅で携帯電話が鳴りました。

それは登録されていない知らない電話番号で、
珈琲屋吹野に掛かった電話からの転送でした。

通話ボタンを押し「はい~珈琲屋吹野です~♪」と言うと、
女性の声で「すいません、ちょっとお伺いしたいのですが、
そちらのトーストを持ち帰りさせて戴くことは出来ませんか~?!」
という問い掛け・・・でした。

勿論トーストのテイクアウトはありません。
トーストは、焼きたてだから美味しく、冷めれば風味が変わるので、
できればその場で食べて戴きたい、というのがこちらの心情です。
そうお伝えすると「・・・そうですよね・・・」と、とても落胆
されたようなか細い声が切な気に響きました。

なんだかそれが気になり、このままお断りしてはいけないような
そんな気がして、「何かご事情がお有りですか~?!」と問うてみました。
すると彼女は言いました。

「実は、体調を悪くしている母が、いつも食べていた吹野さんの
キャラメルバナナトーストが食べたいと言うのです。
とてもそちらへ行ける状態ではないので、持ち帰らせて戴き
母に食べさせてやりたいと思ったものですから」と・・・
切羽詰ったような娘の想いが聴こえた気がしました。

病床でお母さんが吹野のキャラメルバナナトーストを食べたいと
言って下さっている・・・ということが、私の心を打ちました。

「お店で召し上がって戴くようなアツアツの味は愉しんで戴けなくなりますが
それでも宜しければ、何とかお持ち帰りをご用意させて戴きましょう(^^)」
そうお応えすると、「有難うございます~ご無理言って申し訳ありません!!」
という娘さんの先程までより明るくなった声が返ってきました(^^)v

お昼頃いらして、トーストを作る間アイスコーヒーと桃のチーズケーキで
待っていて下さいました。
時々お母さんと来て下さっていた見覚えのある方でした(^^)
ソテーした九つにカットしたバナナに自家製のキャラメルソースを
たっぷり絡ませ、カリッと焼いて九つに切ったトーストの上に
そのバナナを並べアツアツのキャラメルソースをかけます。
アルミホイルに包みお持ち帰り用に仕上げ、手渡しました。

「有難うございます~♪」とそれを手に取った彼女の嬉しそうな顔(^^)
お母さん、これを食べて元気になって下さい
このトーストには私の想いと、それを更に上回る娘の母への想いが
ぎっしりと込められているのですから~(^^)☆~

病床のお母さん、お味は如何でしたでしょうか~?!

やっぱりお店で召し上がって戴いた方が美味しいに決まってます~(^^)
元気になって、きっとまた一緒に食べに来て下さいね☆
お待ちしていますよ~(^^)/

メガネルームの木村さんも、店内で紹介する自身のプロフィールの
「好きな食べ物」欄に『珈琲屋吹野のキャラメルバナナトースト』
と書いて下さったのだとお聴きしました。

とても嬉しかったです(^^)
自分で試行錯誤し考案したメニューを喜んで戴けるということは
とてもとても嬉しい事です(^^)v
しあわせなこと・・・です~☆
どうもありがとうございます~☆感謝~☆

 

 

 

「色つきの悪夢」

  • 投稿日:
  • by

私は戦後生まれです。
だから戦争を体験してはいません。
戦争を知らない世代の人間のひとりです。

でもなぜか私の中に戦争の生々しい記憶があるのです。
それは、もの心ついた頃からずっと物語や映像で
その当時のことを見たり聞いたりして来たからだと思います。

8月15日は、終戦の日・・・
65年前のこの日、第二次世界大戦は終息しました。

もちろん私はこの戦争を知りません。
が、恰も知っているような気になってしまうのは、
毎年この季節になるとマスメディアから、その悲惨さを教えられるからです。

8月13日、「色つきの悪夢」(NHK)という番組を観ました。
新聞の見出しには[カラーでよみがえる! 第二次世界大戦の記憶
 ▽これが戦争の現実だ ▽若者こそ見て欲しい迫力映像の衝撃 
と書かれおり、これは観ておかなければいけないと思いました。

戦争の悲惨さを知らない若者には是非見て欲しい映像でしたが、
若者でなくても、私たちにもとても衝撃的なものでした。

当時の映像は勿論白黒のフィルム映像なのですが、技術の進歩!!です。
そのフィルムに色をつけることが出来るようになったのです。
白黒でも目を覆いたくなるような悲惨な映像が、色をつけることで
よりリアルになり、65年という長い月日を今に近づけてしまいます。

今迄公開されていない映像が多かったので、その衝撃も大きかったのですが、
私個人的には、第二次世界大戦というものについて知らない事実が
たくさんあったことに驚かされました。
それは教科書では教えられなかった「真実」でした。

何度も目を背けてしまう場面もありましたが、すべて現実です。
そして、観終えて感じたことは・・・

誰が善い悪いではなく、どの国が善くどの国が間違っているでもなく、
「戦争」というものがいかに最悪の悲惨なものかという事を
ひとりひとりの人間が知らなければいけないということでした。

「世界大戦」というくらいですから、実に多くの国が
この戦争に拘っていて、犠牲になった人が世界中にいらっしゃいます。
本当に「犠牲者」としか言いようがないと思う人達の骸が、
映画でもドラマでもなく実物の骸が、そこらじゅうに横たわっているのです。

その、ひとりひとりに守りたい家族や、愛する人がいたはずです。
好んで戦ったのではありません。
富も名誉もいらない。
ただ愛する人や家族と平凡にささやかでいいから幸せに暮らしたいと
思っていた人々が、その願い叶わず命を賭して横たわっていました。

今、日本はとりあえず平和ですが、もし、
あなたの大切な恋人やご主人が戦争に駆り出されることになったら・・・
あなたの大好きなお父さんやおじさんが、戦わなくてはならなくなったら
どうしますか?!

戦争でしあわせを得ることはありません。
戦勝国にも、犠牲者は必ずいます。
ひとりの犠牲者も出さず戦争を終えることなどあり得ません。
戦争をして喜ぶのはごく一部の「武器商人」だけです。

『二度とこんな悲惨な戦争をしてはいけない!!』

今の平和の上に胡座をかいているのではなく、
この平和を願って命を賭した多くの人達の犠牲の上に今がある
ということを、改めてひとりひとりが胸に刻んで欲しいと思います。

今朝も平穏な朝を迎え、晴れた空があり、蝉が鳴いています。
今日も一日みなさんが平和に過ごせますように・・・

宵の明星

  • 投稿日:
  • by

お盆も近づいて参りました。
吹野は定休日(木曜)以外は休まず営業致しますので、帰省のお客様、
どうぞお誘い合わせの上お越し下さいませ~♪

福岡の米子三中さんも、お里帰りなさるようでしたら、
また是非お立寄り下さいませ~(^^)

「失業なんて言わないで~!!」とコメントをくれたTくんも、
お蔭さまで、まだ失業せず頑張っているので、
時間があればお出掛け下さいませ~♪

この数日、帰路「宵の明星」がとても綺麗に輝いているのが良く見えます~☆

この宵の明星「金星」は夕方の西の空か、明け方の東の空低くにしか見えず、
夜中には見えない星です~☆
その金星が6日の宵には、一段と大きく低い位置に輝いていました。
それは今まで観た5等星とは比べ物にならないくらい、ひと際大きく
暮れかかる空に燦然と輝いていました。
私の目には、夏の大三角アルタイル、ベガ、テネフよりも
大きく輝いているように見えました。

「あの星は一体何?!」と、新星を観てしまったように興奮してしまったのですが、
それから毎日夕空を見上げ続けていると、どうやら金星だったように思えます。
6日の夕刻の金星が、あんなに大きく観えたのは
とても地球に近づいていたから?!なのではないでしょうか?!
なんて、勝手な想像をしている私です(^^)

夜空を見上げ飽きもせず星を観ていると、この「宇宙」は
一体どこまで続いているのだろう~??・・・と不思議な気持ちになります。

今夜12日から14日にかけて、北北東の空にペルセウス流星群が!!
というワクワク情報が飛び込んできました(^^)

流星群とは、彗星が通過した後に残ったちりの中を地球が横切り、
大気に飛び込んだちりが燃える現象だそうです(^^)v

周囲に明かりがない場所で、一点を凝視せず空全体をぼんやりと眺めるのが
観測のこつなんだそうですよ~(^^)☆

たくさん見つけて、急いでお願い事をしましょう~(^^)~☆

 

 

「TOWA」

  • 投稿日:
  • by

TOWAくんは、3歳の男の子です(^^)

TOWAくんのママは友人の娘です(^^)

だからTOWAくんは友人の 孫 です(^^)

TOWAくんは、もうすぐお兄ちゃんになります(^^)

ママのお腹はスイカが入ってるみたいに大きくなっています(^^)

だからママは出産のために米子の実家に帰って来ました。
もちろんTOWAくんも一緒に です(^^)

TOWAくんは毎週おばあちゃんとママと3人で吹野にやって来ます(^^)
でもTOWAくんは友人のことを「おばあちゃん」とは呼びません。
「EIKO」と呼びます。
「おばあちゃん」と呼ばれたくないから(^^)です~☆

初めて来た時は、EIKOとママの大好物の豆乳プリンを
黒蜜のところだけ食べました。

二回目に来た時はママの食べる分がなくなる位食べました(^^)

食べ終わると、子供の性(さが)で、じっとしていません(^^)

私がクッキーで釣り、座らせました(^^)v

三回目に来た時、EIKOが嘆くように言いました。
「もう、ここを憶えちゃって、プリン食べに行こう~♪って言うの!!」と。

「ヤッタ~!!」と吹野は新しい顧客ゲット~!!と喜ぶ(^^)v

カウンターに顔を乗せ、私に「プリン~☆」とせがむ。
カワイイ~(^^)

いつものようにママのプリンを殆ど平らげると、「クッキー~♪」
と言うのです!!

先週ご馳走したチョコチップクッキーを、ちゃんと憶えていて、
いつの間にかTOWAくんの中ではプリンとクッキーは
「コース」になっていたのでした(^^)

その記憶力というか食欲というのか、おとな3人はそれに驚かされました!!

四回目は、どんなことで私たちを驚かせてくれるのか愉しみです(^^)

TOWAに・・・とは、永久に・・・ということ
長くかわらないことです。

良い名前ですね~☆♪☆