年末年始のご案内

  • 投稿日:
  • by

昨日のクリスマスイヴを
みなさんはどんな風に過ごされたでしょうか~?!☆

さて、「恐怖のスキーツアー」にコメントを下さった
米子三中さん、有難うございました~♪
年内は30日まで営業しています。
是非起こし下さい☆お待ちしています~♪

それから、私の珈琲修行中のエピソードにコメントを下さった
SEIさん、有難うございました~(^^)/
まだ未熟だった頃の私の珈琲を飲んでみたかったなどと、
恐いもの知らずな発言!ありがとうございます~恐縮です!!(笑い)

そんなこんなで、「テディベア展」も今日が最終日となりました。
まだの方は是非お出掛け下さい。
お気に入りを見つけた方々に少しずつ連れて帰って戴いた子たちもいます。
それぞれのお宅で、素敵なクリスマスを過ごさせて戴いた事と思います☆
ベアを観る為に初めて吹野へいらして下さった客様もあり、
「珈琲は、ミルクも砂糖も沢山い入れないと飲めないんですけど、
そんな私にはどんな珈琲がいいでしょう~?!」と
メニューを覗き込んでいらっしゃる方に、カフェオレをお薦めしてみました。
すると、「こんな美味しい飲み物を飲んだのは初めてです!!☆」
と、大変感激して戴き、こちらも嬉しかったです☆☆

冬のセットのメイン、野菜たっぷりのスープ「ミネストローネ」もご好評戴き、
先日初めて冬のセットを注文してくれた女の子は、
「おねえさん、このスープ、優しい味がするね~(^^)」
と言ってくれたので、何かのCMを真似て、
「優しい気持ちで作ったからかな~(^^)」と言ったら吹き出しました(笑い)

そんなメニューもありますので、お出掛け下さいませ~♪
心も身体も温まります~☆

年内は30日まで
年始 初売りは2日からです。

お正月、おうちでゴロゴロも飽きて出かけたいけれど、
人混みは避けたいな~などとお思いになられたらば、
是非吹野へ起こし下さいませ☆
お待ちしていますよ~☆♪☆

恐怖のスキーツアー!!

  • 投稿日:
  • by

寒気団が去り、漸く今日は少し気温が上がるという予報に、
連日使用していた使い切りのカイロを外せそうです(笑い)

全国各地雪で覆われた街並みがテレビに映し出されていましたが、
その中の一つの風景に私は思わず「懐かしい~♪」と
声をあげてしまいました!!

その場所とは、群馬県の草津スキー場☆!でした。
そして同時に笑いが込み上げて来ました(^^)

それは遥か昔に遡ります。
私がまだ東京の珈琲屋で修行時代の事・・・

スキー好きのマスターの元には やはりスキーが好きな
若者たちが集まって来るものです!!

そんなお客様と珈琲屋のスキーツアーが毎年行われていました。

上京した年はお留守番で残り、お店を開けていた私が
二年目はそのツアーに参加させてもらう事になりました♪
春には帰郷し、米子に自分の店を開店することになっていたので、
「想い出づくり」でもありました。

けれど、私は全くスキーが出来ません!!
小学校と中学校の時、学校から行くスキー教室に
参加した事があるだけで、全くの素人です!!

が、東京の人々は信じてくれません。
山陰といえば、雪国というイメージがある人々は、
きっと吹野さんはスキーが上手だと思い込んでいます(xx)
ダメダメ!!と言っても、謙遜しているとしか思ってもらえません!!

まあ、私としてはアフタースキーが愉しめればいいや~♪
という気持ちで、仲良くなったお客様の同年代女子と
お揃いのトレーナーなど買い揃え、ルンルンで出かけました。

夜行バス二台で出発した一行は、明け方に草津へ到着!!
朝食もそこそこに待ちきれないスキーヤー達はリフトへ♪♪

何故か私もその一団の中に引きずり込まれ、
ギャ~ギャ~騒ぎながらリフトに乗せられ、
草津スキー場の上級者コースの一番高いところに立たされていました(恐怖)

みんなが次々と滑り始め、スイスイと麓を目指して降りていく中、
私はここからどうやって麓に降りるのだろう~!!と途方に呉れました。
見下ろすと、あまりの高さに足が竦みます!!

すると、見かねた一人の紳士が、私を脇に抱え、
一緒に滑って降ろして下さったのです!!

きっと凄い腕前の人なんでしょう~☆
人を抱えて滑るなんて、なかなか出来る事ではないはずです!!

お蔭で、キャ~キャ~恐怖の奇声をあげながらも、
なんとか緩やかな地まで運んで戴きました。
その後当分その話題で、みんなにからかわれたのは言うまでもありません!!

夜の宴会では、その救世主の隣で、接待させて戴きました~♪♪

今、生きていられるのも、その方のお蔭ですから~☆

翌日は、みんなが俄か先生になって、
吹野さんは沢山の先生にご指導を受ける事になりました(笑い)

本当に愉しい想い出です☆★☆

あれから30年!!
草津スキー場は、あの時のまま・・・でした!!
ゲレンデの吹野さんの数え切れない尻餅のあとはもう消えていましたが、
「あそこから私は、縫いぐるみのように抱えられ、
あの麓までとてもスキーとは言えないような形で降りたんだな~(笑い)」
と感慨新たにしたのでした~☆♪

さて、ブログに写真を入れたいのに、パソコン操作が上手く出来ず、
梃子摺っているのを見かねて、めがねルームの八田氏が、
昨日、私が撮った写真をアップして下さいました~☆

「神在月」「土笛が来た道」「吹野のクリスマス」に写真が添えられています。
もう一度、遡って観てやって下さいませ~☆♪☆

ゆとりのひと時

  • 投稿日:
  • by

大寒波襲来で、米子もここ数日雪が舞っています。
そんな中、お出で下さるお客様には本当に感謝☆☆です!

そんな有りがたいお客様から昨日こんな言葉を戴きました。

「吹野さんに来させてもらうと本当にほっとします。
 ちょっと大きな仕事が一区切りついて、それで今日は
 絶対吹野さんへ行って、自分だけの時間を過ごそうと決めてました♪
 これが頑張った自分へのご褒美なんです(笑い)」と・・・

ずっと前、独身の頃から来て下さっていたそうです。
が、家庭を持ち、子供が生まれると主婦はなかなか自分の時間が
出来なくなるそうです。
吹野へ行きたいと思っていても、早く帰ってしなければならない事が
あると気がかりで、ゆっくり出来ないのだそうです。

漸く子供が大きくなり、やっと自分の時間が出来るようになりました♪
また、こうして吹野で寛いでいる自分がいることが嬉しいんです(笑い)

と、本当に幸せそうに微笑みながら話して下さいました。
わずか30分ほどの短い時間でしたが、
珈琲とケーキでゆっくり自分の時間を愉しんでいらっしゃいました。

時間は「出来るもの」ではなく 「作るもの」なのかもしれませんね

そんな大切な「時」を「吹野で」と想って戴けることが、
とても嬉しかった店主であります☆☆☆

雪もまた 愉しからずや~ 

吹野の☆クリスマス☆

  • 投稿日:
  • by

20091221.jpg昨日から、たね ゆかりさん作のテディベア展がいよいよ始まりました!!

今年で三回目となりました吹野恒例のクリスマス~☆♪です(^^)

たねさんがひと針ひと針心を込めて仕上げられた作品というより
たねさんの子供たち☆のような愛らしい子ばかりです(^^)

玄関横の窓から可愛いテディベアが外を見ています。
まずはその子たちを外から眺めてみて下さい(笑い)

そして中に入って戴くと、カウンターの上の棚や、
奥の大テーブルに所狭しとひとつひとつ表情の違うクマさんが
みなさんをお迎えしています~♪♪

カウンターの両サイドの籠には、かわいい小物も沢山あります(^^)
お気に入りの子が見つかれば、連れて帰ってあげて下さい♪

偶然いらっしゃったお客様も、
「かわいいクマちゃんたちがみんな私を見ててくれているみたいで
幸せな気持ちになりました~☆」なんていうコメントを下さいました。

クリスマス(25日)まで ですので是非一度手作りの温もりのある
かわいい動物たちに会いに来て下さ~い☆

それから、「弥生の笛を辿る旅」の鈴木昭男さんご一行は、
12日に無事綾羅木にゴールされたようです(バンザ~イ)
同行の小金沢くん、能美くん、ご苦労様でした(^^)
またいつの日かお会いできたら嬉しいです。

 

大人の仲間入り!!

  • 投稿日:
  • by

昨日は、閉店1時間前に初来店し
珈琲屋吹野デビューを果した若者がいました♪

いきなりカウンター正面に座り、
「ブラックで飲める珈琲を下さい!!」と・・・

あまりに唐突なので、「どんな珈琲がお好きですか~?!」
と問い掛けてみると、「今まで、ミルクを入れないと珈琲を飲めなかったので、
ブラックで飲んでみたいと言ったら、友達にここを薦められたので・・・」と

ではまず、ブレンドを飲んでみて下さいね~♪と、当店自慢の
マイルドブレンド珈琲を飲んで戴きました。

その感想は・・・
「美味しかったです~☆ これで僕も『大人』ですかね~♪」と笑う。

友人に薦められたのが3~4ヶ月前で、
今日も本当はもっと早い時間に来たかったのだそうですが、
彼女の都合が悪くなり、断念していたものの、時間を持て余し、
思い切って一人で、河岡から自転車を飛ばして来てくれたのだそうです☆

しかも今まで一度も一人で珈琲を飲みに入った事などなかった彼が、
一人で来て、それも初回からカウンターに座ったのですから、
これは「快挙!」です~☆

「今度は彼女を連れて亦来ます~♪」の言葉に、
「じゃあ今度は常連の顔でおいで~(笑い)」と言ったら、
「いや~それはマズイです!!今まで誰と来てたの(怒)!!と
あらぬ疑いをかけられかねないので、初めての扱いにして下さい(笑い)!!」
と言われ、なるほど~☆☆と納得(笑い)
いろいろ気遣いの苦労があるもの・・・ですね~

次回彼女と一緒に二度目の来店をしてくれる日が愉しみです~☆