二月に鯖江市に行ったとき、発注したフレームが届いたので紹介します。

テーブルの上に並べられたたくさんのフレームのなかで、

特に写真手前のJ38には、目を引かれた。

優しいカタチとやわらかな色合い、アクセントカラーになるテンプル内側の鮮やかなピンク。

そして、かけ心地を左右する板バネ蝶番仕様に。

写真奥のJ39は、J38と比べるとおとなしい色合いだが、

注意ぶかく見ていただくと珍しい生地色に気づかれるでしょう。

人に見てもらうより自分で楽しむメガネです。

opj38-39.jpgj-39.jpgj-38.jpgop38-39-2.jpg

19,000

-------------------------------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------


カラーの異なる2枚のチタニュウムシートを重ね、

その裏面にレンズを収める金色のリムを配置した斬新なデザイン。

テンプルには、4色の生地を張り合わせたアセテート生地の外側になる

1色の一部を残して削りとりテンプルにアクセントをつけた。

トレミー48らしいデザインです。

pt-138-3.jpg

枯茶色に艶ありの江戸茶色、そしてリムの金色。

日本古来の色彩感で彩られたPT-138-BR。

pt-138-4.jpg

pt-138-1.jpg

PT-138-BR(写真上)とは対照的な、ヨーロッパスタイルの色使いPT-138-BL。

色使いのギャップを楽しめるのもトレミー48の魅力のひとつです。

あなたは、どっちがお好みでしょう?

pt-138-2.jpg

pt-138-5.jpg

-------------------------------------------------------------------------


いま、求められる旬のデザインを鯖江の最新技術をおりまぜながら、

吟味されたフレームを掛けて頂きたいという思いから作り上げられる『シュン・キワミ』。

シュン・キワミの内から、赤(KM1752)と黒(KM1754)のモデルを紹介します。

眉ラインに沿うようにデザインされたブローバーは、

中心部から外側に向けて徐々に厚みを変化させ、かけ心地と存在感を両立させた男のメガネ。

km1754-1.JPG

km1754-2.JPG

光沢のブラック、渋めの光沢レッド、あなたはどちを掛けますか。

km1752-1.JPG

km1752-2.JPG

-------------------------------------------------------------------------


オークリーの学生メガネ。

中高校生におススメするオークリーのメガネ。

テンプルには、滑らないラバーを使用し、授業中も運動時もしっかりフィットしてくれる。

crosslik.jpg

レンズ付き23,000

-------------------------------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------